羽織の歴史〜女性は着る事を禁止されていた羽織〜

Blog

どうも、NEOキモノStylistのミシェル由衣です。

私が洋服に合わせて普段から楽しんでいる羽織ですが、
羽織りは元々女性が着ることを許されていなかったことをご存知ですか?

今回は羽織の簡単な歴史について少しお話しします。

羽織の起源は陣羽織

羽織の起源は陣羽織と呼ばれる、武将が鎧の上から羽織っていた威厳を示す装飾品です。
写真の赤い羽織物がそれです。
男性の戦の際に威厳を示す為の特別な衣装でした。

その陣羽織が時代が進み儀礼的な衣装へと変わっていったそうです。
江戸時代になると「黒の紋付羽織袴」は正装という位置になりました。
ちなみに正装としての黒の紋付羽織袴では羽織を脱ぐ事はしませんでした。
これは、西洋であれば、スーツなどを訪問先で脱がないのと同じ感覚かと思われます。

礼服だけでなくカジュアルな羽織もあり、紋がついていない物を街中の平服として羽織る人も出てきました。

ですが、これはまだ男性が着ていたお話し。

芸者さんが着始めた羽織

写真は芸者では勿論無く私ですw

ここで登場するのが芸者さん

辰巳芸者と呼ばれる芸者が粋に羽織を着初めたのが女性羽織の始まりの1つと言われています。
辰巳芸者が羽織を着始めたと言われるのが、江戸時代なのですが、
この頃は、残念ながら着衣の乱れ
(男物着てるだけで着衣の乱れって中々価値観が違いますよね)
が風紀を乱す。
という事で女性が羽織を着ることは禁じられていました。

女性の社会進出が進むにつれて、気兼ねなく羽織が自由に着られる様になったのは明治時代頃からと言われています。

ちなみに、女性羽織はあくまでカジュアルなアイテムとして存在しています。
昔から変わらない価値観の1つかもしれません。

私にとっては超おしゃれなファッションアイテム

簡単な羽織の歴史についてまとめてみましたが、
詳しく知りたい人はぜひ色々と調べてみてください。
奥深くて楽しいです。

ちなみに、私にとってはずっと変わらず、
羽織は最高にオシャレで個性的なファッションアイテムの1つです。

洋服の上からも着物の上からも楽しめる和服。

みなさんも是非羽織も取り入れて着物を楽しんでください。

お気軽にご相談ください

Contact

タイトルとURLをコピーしました