Blog [イベント案内]吉原遊廓の美学:遊女のファッションと歴史をたどる旅 お久しぶりです。NEOキモノStylistのミシェル由衣です。 9月に入って少しずつ夜が過ごしやすい温度になってきましたね。 秋に入ったと言うことで、着物でぜひきてほしいイベントを開催します。 現在の吉原を巡りながら、吉... 2023.09.19 BlogNEWSイベント-news
Blog 浴衣から始める着付け教室 どうも、NEOキモノStylistのミシェル由衣です。 7月30日(日)に着付け教室を開催しました。 毎月第3水曜日と最終日曜日にプライベートサロンで開催している着付け教室です。 初めての生徒さんは浴衣から 初めて... 2023.07.31 Blog着付け
Blog オペラ蝶々夫人の着付けを担当させて頂きました。 どうもNEOキモノStylistのミシェル由衣です。 本日5月21日(日)は久々に舞台物の着付けをさせて頂きました。 私でもストーリーを知っている「蝶々夫人」の登場キャラクターで和服を着ている方々の着付けの担当です。 ... 2023.05.21 Blogイベント-blog着付け
Airbnb Kimono体験 blog 7年ぶりに再会したオーストリア人の友人に着物体験をした話 7年前に会ったオーストリア人の友人が友人3人を連れて着物体験に来てくれました。 ふんだんairbnbに載せているサービスとは少し違った内容で着物を着せて、浅草寺やスカイツリーに行ったのですが、その時にとても印象に残っている事を今回は... 2023.04.15 Airbnb Kimono体験 blogBlogネオKimono-blog
Blog 安土桃山時代に存在した名護屋帯は現在の名古屋帯とは全く違うものだった 安土桃山時代に存在した名護屋帯とは、現代の名古屋帯とは全く異なる帯であったことを紹介します。この紐状の帯は、帯締めに近いデザインで、江戸時代中頃まで小袖に用いられていたようです。NEOキモノStylistのミシェル由衣が、この名護屋帯を取り入れた新しいキモノスタイルについても現在研究中です。 2023.04.01 Blog
Blog 卒業式の袴選びがますます楽しくなる!袴レンタルページの写真リニューアル こんにちは、NEOキモノStylistのミシェル由衣です。 今回は袴レンタルのページをリニューアルしたのでそのお知らせと、私ミシェル由衣が提供するレンタル着物についての大事なお知らせを動画にまとめたので、そちらも合わせてご覧いただけ... 2023.03.31 Blog
Blog 春らしいパステルカラーで卒業式を彩ろう! 雪和柄の振袖にえんじ色の袴を合わせたコーディネート パステルピンクの雪輪柄振袖にショッキングピンクの半幅帯を合わせた春らしい卒業式コーディネートをNEOキモノStylistのミシェル由衣が提案。えんじ色の袴とアンティークハットでアクセントを加え、総合的に締まりのあるコーディネートに仕上がります。袴のレンタルも可能です。 2023.03.10 Blog袴レンタル
Blog 植物柄の振袖に合わせた深緑の袴コーディネート 植物柄の振袖に深緑の袴を合わせたコーディネートをご紹介します。鮮やかな黄緑色の麻紋様の半幅帯がアクセントに。派手な振袖でも落ち着いた雰囲気を演出できます。50,000円でレンタル可能。NEOキモノStylistのミシェル由衣が提案する割とかっちりな印象のコーディネートをご覧ください。 2023.03.09 Blog袴レンタル
Blog エスニックな半幅帯がポイント!振袖とカラシ色袴の個性的なコーディネート ミシェル由衣が紹介する、深い紫色の蝶柄振袖にカラシ色袴を合わせた袴レンタルのコーディネート。エスニックな柄の半幅帯で異国情緒を取り入れ、おしゃれなポイントに。袴で落ち着いた印象になり、派手すぎず着こなせます。是非チェックしてみてください。 2023.03.07 Blog着物レンタル袴レンタル